ズボラでも続く!毎日1枚でOKな“めんどくさくない”レシ活アプリ5選

ブログ

レシ活って、やってみたいけど…

商品登録なし・どんなレシートでもOK・チリツモでポイントGET

自分

商品名入力?
バーコード読み取り?
いや、めんどくさっ!

ってなるよね。
でも実は、どんなレシートでもOKな“ゆるレシ活”アプリ、あるんです。

財布に入ってるレシート、捨てる前にちょっと撮るだけ。
それだけでポイントや現金がもらえるなら、やらない理由ないよね。

ズボラでも続くレシ活アプリ5️⃣

ONE(ワン)

どんなレシートでも即買い取り!

  • 手書き以外なら、スーパーでもコンビニでもOK
  • 1枚1〜10円で買い取ってくれる(実際は1円が多め)
  • 投稿するだけ、商品登録なし
  • Amazonギフト券やPayPayに交換可能

メリット

  • とにかく手軽。撮るだけで即ポイント
  • 商品指定なし、レシートの種類も問わない
  • レシートの有効期限:発行から7日以内

デメリット

  • 買取額はほぼ1円が多く、10円はレア
  • 現金化には約300円の手数料がかかる
  • 1日投稿枚数に制限あり(3〜5枚まで)
「とりあえず財布のレシート全部ONEに投げとけ」が正解。

CODE(コード)

レシート+バーコードでポイントGET!

  • 商品バーコードがあるとポイントUP(なくてもOK)
  • 抽選でボーナスポイントもあり
  • dポイントやWAON、Amazonギフト券に交換可能

メリット

  • ポイントが貯まりやすく、抽選で高額も狙える
  • 商品登録不要でも最低限のポイントはもらえる
  • そもそもレシート登録しなくてもポイント貯まる
  • レシートの有効期限:発行から7日以内が推奨

デメリット

  • バーコードがないとポイントが少なめ
  • 認証率がやや低め。撮影ミスで却下されることも
  • ポイント交換までに時間がかかることもある
「バーコード読み取る余裕ある日はCODE、ない日はONE」って使い分けもアリ。

楽天パシャ(今日のレシートキャンペーン)

楽天ポイントが欲しい人向け!

  • どんなレシートでもOK(商品指定・金額条件なし)
  • 毎月、審査OKになったレシート10枚ごとに10ポイント確定
  • 月上限は50ポイントまで
  • レシート1枚につき抽選チケット1枚もらえる(抽選はハズレあり)
  • ポイントは翌月25日頃に進呈

メリット

  • 商品指定なし、レシートの種類も問わない
  • 抽選チケットで高額ポイントが当たる可能性あり
  • 楽天ポイントなので使い道が広い
  • レシートの有効期限当日発行のみ

デメリット

  • ポイント進呈が翌月25日とやや遅め
  • 月50ポイントまでの上限あり
  • 抽選はハズレるとポイントなし
  • 抽選チケットの有効期限は翌月末まで
楽天ユーザーなら、毎月10枚投稿して10pt確定+抽選チャンス。
ハズレても損はなし。

毎日レシート(dポイントクラブ)

ドコモユーザーなら絶対チェック!

  • 毎日1枚投稿 → 抽選で最大100pt(ハズレあり)
  • 10枚投稿ごとに10pt確定
  • スーパー・コンビニ・ドラッグストアなどの日常レシートでOK
  • dポイントとしてそのまま使える
  • レシートの有効期限当日発行のみ

メリット

  • 抽選+確定報酬のダブル構成が魅力
  • dポイントなので使い道が広い
  • 毎日コツコツ投稿できる習慣型レシ活

デメリット

  • 抽選はハズレも多め
  • 1日1枚までしか投稿できない
  • ポイント進呈は翌月中旬以降
ハズレても、10枚で10ptは確定。
つまり、レシート10枚=10円分の価値ってこと。

CASHMART(キャッシュマート)

レシート+日常写真でポイントGET!

  • 商品指定なし、手書き以外ならほぼ何でも対象
  • ランチや冷蔵庫の写真でもポイントが貯まる
  • Amazonギフト券やコンビニ商品券に交換可能
  • レシートの有効期限:発行から3日以内

メリット

  • レシート以外でもポイントが貯まる(写真投稿など)
  • ゆるく続けられる設計で、生活の一部にしやすい

デメリット

  • ポイントの有効期限が短め(約3ヶ月)
  • 換金までの最低額がやや高め(500pt〜)
  • 認証に時間がかかることもある
レシート撮るついでにランチ写真も撮れば、ポイント2倍。
ゆるく続けられるのが魅力。

まとめ

レシ活って、やる気と時間が必要…って思ってたけど、
何のレシートでもOKなアプリだけ使えば、めんどくささゼロ。

アプリ比較表

アプリ名 投稿枚数制限 レシート期限 報酬形式 換金のしやすさ
ONE 1日3〜5枚 7日以内 即買い取り(1円〜) △(手数料あり)
CODE 制限なし 7日以内推奨 ポイント+抽選 ◯(交換先多め)
楽天パシャ 月10枚まで 当日限定 10枚で10pt+抽選 ◯(楽天ポイント)
毎日レシート 1日1枚 当日限定 10枚で10pt+抽選 ◯(dポイント)
CASHMART 制限なし 3日以内 ポイント(写真でもOK) △(最低交換額高め)

まずはONEやCODEから始めてみて、慣れたら楽天パシャ、ドコモの毎日レシートのように少しずつ追加してみて。

ゆるレシ活の使い方ルーティン例

こんな感じでルーティン化すると、ストレスなく続けやすいよ

  1. レシートを撮る(ONEに投稿)
  2. バーコード付きならCODEにも投稿
  3. 楽天ユーザーならパシャにも投稿(当日限定)
  4. ドコモユーザーなら毎日レシートも忘れずに(当日限定)
  5. 写真撮るのが好きならCASHMARTも追加
  6. ポイント貯まったらギフト券やdポイントに交換
  7. レシートは資源。捨てる前にひと稼ぎ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました