メルカリで『ラップの芯の販売』、市場が飽和してない?
ラップの芯は、日常で意外とたまってしまうけれど、捨てるのはもったいない素材です。
だけど…
メルカリ
めっちゃおるやん
もう売れる気がしない
⇩ちなみにAmazonにもある
Amazon.co.jp: ラップの芯
Amazon.co.jp: ラップの芯
もう売るのはダメだ…
と、いうわけで、この記事では、心理的安全性や遊び心を大切にしながら、ラップ芯を使ったさまざまな活用アイデアを幅広くご紹介します。
共に「もったいない」で取っておいたことをムダじゃなかったことにしましょう!
ラップ芯の活用アイデア集
【ブログ/SNSネタ】「ラップの芯活用術」シリーズ
ブログやSNSで、以下のような切り口で発信してみる
- 「ラップの芯でできる!心理的にやさしい収納術」
- ケーブルホルダー、ペン立て、マスキングテープ収納など
- 「子どもと一緒に!ラップ芯で作る季節の飾り」
- 節分の鬼、七夕の笹飾り、クリスマスツリーなど
- 「捨てる前にちょっと待って!ラップ芯でできる5つの便利グッズ」
- 画像付きでテンプレ化 → Pinterest風に展開も◎
【メルカリ】「おまけ」や「素材セット」として活用
- メルカリで他の商品(例:ハンドメイド素材、子ども向けグッズ)を出品する際に「おまけ」として同梱
- 「ラップ芯10本おまけ付き!工作好きなお子さんに」など
- 「工作素材詰め合わせセット」として販売
- トイレットペーパー芯、牛乳パック、折り紙の端材などと組み合わせて「自由研究素材セット」に
【地域・教育系】寄付やワークショップ素材に
- 保育園・小学校・児童館に「工作素材」として寄付
- 「芯だけじゃなく、使い方アイデアも添えて」持っていくと喜ばれるかも
- 地域イベントやワークショップで「芯アート体験」
- 矢さんの「心理的にやさしい創作体験」として展開できそう
【画像生成ネタ】「ラップ芯アート」シリーズ
- SNSやブログ用に、生成画像で「ラップ芯でできる◯◯」をビジュアル化
- 例:「ラップ芯で作ったミニチュア図書館」「芯だけでできた動物園」など
- 遊び心+視覚インパクトでバズ狙いも
【DIYインテリア】ラップ芯で作る実用的な小物
- コード整理ホルダー
- ラップ芯に布や紙を巻いてデコレーションし、デスク周りのコードをまとめる
- ミニプランターカバー
- 小さな鉢カバーとして使い、ナチュラルな雰囲気を演出
- ペン立てや筆立て
- 複数の芯を組み合わせて安定感のあるペン立てに
【子ども向け工作キット】季節ごとのテーマでセット販売
- 春夏秋冬のテーマ別工作キット
- 季節の飾りや動物モチーフのパーツをセットにして販売
- 親子で楽しむ工作時間の提案
- 作り方説明書やアイデアカードを添えて、親子のコミュニケーション促進に
【エコ活動】ラップ芯を使ったリサイクルアートコンテスト企画
- 地域の学校やコミュニティで開催
- ラップ芯を使った作品を募集し、展示や表彰を行う
- 環境意識向上の啓発活動としても活用
- SNSでの発信やワークショップ連動で広げる
【健康・ダイエット】全身マッサージで血行改善・脂肪燃焼
- 足裏マッサージローラーとして活用
- ラップ芯を複数並べて足裏をコロコロ転がすことで血行促進やリラックス効果
- 足裏に使っても気兼ねなく捨てられる
- ダイエットサポートグッズとして
- ラップ芯を使った簡単なストレッチや筋トレ補助具に
- YouTube動画での紹介アイデア
- 「ラップ芯でできる健康グッズ5選」などの動画コンテンツ企画
活かし方はわかったけど、案はない場合
実は活かすための本があったりします。
ハンドメイドもDIYも工作も、⇩楽天市場(PR)の一覧を見たら出てくるかと
⇩Amazon(PR)では、全然出てこなかった。
Amazon.co.jp: 工作+ラップ+芯: 本
本 の優れたセレクションでオンラインショッピング。
まとめ:ラップ芯はまだ生かせる!
ラップ芯は、ただの廃材と思われがちですが、工夫次第で多彩な活用が可能です。
ブログやSNSのネタとしての発信から、DIYインテリアや子ども向け工作キット、地域の教育やエコ活動まで、幅広い用途で楽しめます。
使わず捨ててないからセーフ
心理的安全性(もったいない心)を意識したやさしい使い方や、遊び心を取り入れたアイデアで、日常に彩りと創造性をプラスしましょう。
ぜひ、この記事を参考にして、ラップ芯の新しい魅力を発見してください。


コメント